とよく言われる 古賀 です

今、計画中の土地に地縄張りを行ってきました

はて
地縄ってなに?
何の為にするの?
地縄って実際、ここに家が建ちます!って土地に直接ロープを張る事なんです。
地鎮祭の前や工事直前に張ったりしますが、私は大概お客さんとの配置の確認の為に張ります

紙の上だけで見てもわかりにくいですもんね

実は長くこの業界やってても、縄張ってから、もう少しこうかな・・・?ってのもたまにあります

ですので、出来るだけ図面の最終決定前には地縄の確認を行います。
さて、簡単にロープ張ると言いますが、どうやって?
まずは下準備。

配置図を準備し、各寸法を出しておきます。
どこをどうやってロープをはるか?
まずは基準線を決めます。
それから、90度のラインを張って・・・
さて、何もない土地に90度を出すってどうするか?
3:4:5 でも90度は出せますが、やっぱり√計算が良いですね。
iphoneがあれば一発計算

9.1×9.1+7.28×7.28=を√で

これで斜めの寸法も記入OK

さあ、準備万端



あとは準備の通りに地面を図って

ロープを張っていくだけ

簡単。簡単


ハイ。出来上がり



通常はここで終わるのですが、ちょっとサービス

「ここが、お風呂で~♪ここが脱衣所で~♪ここのところがキッチンで~♪」
と地面に落書き

結構わかりやすくなります


ここでに更に重要チェックポイントを♪
それは

お隣との地面の高さ。
最終の仕上がりをどの位にするのか?等は要確認ですね。
見落としがちなんですよねぇ~
最後に重大なお知らせを一つ!
「地縄って案外狭く見えるものです。」
え?と思われるかもしれませんが。
地面に張ったロープだけ見ると小さく見えます。

「お風呂ってこんなに小さいの?」とか
「リビング狭いね・・・」とか
「小さい家だな・・・」とか
実際私の自宅の時、私もそう思いました

でも、安心してください!
そう見えるだけです

棟上げの時には「あ、結構大きいね!」とみなさん言われます

もちろん私もそう言いました

ただ、これだけは!
「間取り・配置は地縄を見て最終決定する事!」
出来るだけ・・・状況と場合によっては出来ないこともありますが

何かもっと詳しくお知りになりたい方は見学予約フォームから

→見学予約フォーム
サンキューホーム佐賀店 古賀でした

また次回、何か為になりそうな事を・・・
*****☆ おしらせ☆*******************
ただいま当社では、ポスティングスタッフを募集中です
接客やチームプレイは苦手だから、1人でコツコツやる仕事がしたい!
好きな時間に、自分のペースで取り組みたい!
そんな方に是非挑戦していただきたいお仕事になっております!
仕事内容は指定エリアのお宅のポストに
チラシ・DMを投函していただくことです!!
詳しくはスタッフまでお尋ねください
問合せ:0952-24-4919 担当:大楠まで
******************************
佐賀市で
夢の新築住宅・注文住宅・一戸建てをお考えの方
家賃並みで手の届く
『ちょうどいい』家づくりを999万円 から
ローコストで建てる、デザイン住宅なら サンキューホーム♪

サンキューホーム ホームページは↑をクリック♪