なかなか咳が止まらない諌山です( ;∀;)
咳だけ止まらないので
腹筋がじわじわ鍛えられております( ^ω^ )
さて!!
実は、以前ブログでご紹介した
インターンシップ説明会を経て
お盆明けから学生の皆さんに
参加いただいております!!
スケジュールは5日間!
まず初めに工事中の現場へGO

上棟している現場になります!

上棟とは?
木造建築で柱や梁などを組み立てて、
屋根の一番上の部材である棟木を
取り付けるときのこと

現場に入るときは
きちんとヘルメットを装着!
もちろん、諌山も同行(^^♪

平面図と見比べながら
家の構造はどうなっているのか
興味津々でしたね(^^)

上の光はなんと
自然光を利用した灯りなんですよ↓

マリオの煙突みたいww
ということでマリオジャンプ
の真似しています( ;∀;)
お次の現場は
もう少し工事が進んでいる状態のところへ
ちょうどクロス(壁紙)を
付けているところでした!(^^)!

家の構造について
工務の佐野さんに質問☆

そして、最後に完成したお家へ
説明は高田専務にお任せ(^^)/

現場を段階的にみると
より分かりやすいかなと思います(^_-)
新卒入社の今年で3年目の馬渡先輩から
学生さんへ換気扇の説明を
お願いしました(^^)

住宅以外にも
就職活動はどのように行ったのか
内定するまで何社受けたのか
など
これからの活動の知恵を授けておりました!
お次はプレカット工場へ☆

プレカットとは?
昔は大工さんが木材を切ったり、
穴をあけたりしていたのを
工場で先に木材を加工して、
現場ですぐ使えるようにすることです
木にも杉など種類があり、特色があります。
それを理解して使用する場所によって
種類も使い分けているなど
日頃見慣れない環境に真剣そのもの!!

私も入社6年目ですが、
プレカット工場に行くのは初めてでしたので、
とても勉強になりました!!

まだまだ、研修は行っておりますが
続きは次回更新に(^^♪
久留米・鳥栖・佐賀・筑後
佐世保・大牟田・荒尾エリアで
新築住宅・注文住宅をお考えの方。
デザイン住宅をローコストで建てたい
とお考えの方。
『ちょうどいい』家づくりを
999万円 からご提案



⇈⇈⇈
クリックしてみて下さい
