本社スタッフブログBlog

現場と人の安全を守る!~第43回安全衛生講習会~

人生初の野外ライブ
みやきMUSIC FESTIVAL2019
に参加した諌山です(^^)



中原多目的広場 野球場が
一面会場になってて
とっても楽しかったです(*‘∀‘)



10時40分~20時30までみっちりライブ☆
 

アーティストはなんと


PUFFY、DJKEIN、
nobodyknows+、ハジ→、
HAN-KUN from湘南乃風、
The BK Sound、
Ms.OOJA、MOOMIN、吉田兄弟、
ふくおか官兵衛Girls、山崎賢一


という豪華さ(^^♪



ライブ中の撮影は禁止なのでないのですが、

唯一Ms.OOJAは撮影、SNSアップOK!
という許可をいただきまして
 
かなりの距離で
生Ms.OOJA拝めました(*^-^*)

野外で歌うのが難しいと思うのですが、

圧倒的な歌唱力が素晴らしく、
10月に単独ライブがある
ようで、
行きたくなりました(^^)/


さらに
吉田兄弟の三味線の演奏
聞いてて「日本でよかったな~」
と感動しまくり(*'▽')


レゲエやDJなど
全然分からなかったのですが、

みんなと一体になってジャンプしたり
ノリノリになったのは
とても楽しかったです(*^-^*)



今回はタイトルにもあるように

現場と人の安全を守るために、
年2回開催する

「安全衛生講習会」を行いました!!
 
今回で43回目の開催☆



安全衛生講習会は
久留米から佐賀、長崎、熊本と
全エリアの業者様が一度に集まって
安全についての意識と
正しい知識を勉強するために行います!!

 





まずは安全宣言唱和!

「災害は慣れと油断と気の緩み
 抜くな点検省くな手順ヨシ!」

 
今回も無事に
無事故で過ごすごとができました!





お次は
久留米広域消防本部から講師に来てくれました
今回は
「心肺蘇生法」のやり方
勉強です!!!
 



いざというときのために

♥救命の連鎖と市民の役割を確認!

①心停止の予防
②早期認識と通報
③一時救助処置
④二次救助措置と心拍再開後の集中治療


①~④の輪で成り立っており、
この輪が途切れることなく
素早く繋がることで救命効果が高まります!


①②③は市民の役割となります




市民の役割の一つである「一次救命処置」
グラフは時間の経過とともに
命が助かる可能性が
低くなっているのが分かります  
 
その中で

救急隊が電気ショックを行った場合
社会復帰は17.9%に対し
市民が行った場合社会復帰の割合は
38.2%

いかに一時救命の時間の速さ
が大切さが重要か分かります





それでは心肺蘇生法を練習しましょう!


心肺蘇生法とは、
胸を強く圧迫する「胸骨圧迫」と、
口から肺に息を吹き込む「人工呼吸」
によって止まってしまった
心臓と呼吸を助ける方法です





始めは講師のお手本を!

①反応(意識)を確認する
 
傷病者の耳元で
「大丈夫ですか?」または「もしもし」
大声で呼びかけながら肩を軽くたたき、
反応があるかをみます




②助けを呼ぶ
 
反応がなければ、
大きな声で「誰か来て!人が倒れています!」
と助けを求めます。

協力者が来たら

「あなたは119番通報してください」
「あなたはAEDを持ってきてください」

と具体的に依頼します




③呼吸の確認
 
傷病者のそばに座り、

10秒以内で胸や腹部の上がり下がりをみて、
普段通りの呼吸をしているか
どうか判断します。

しゃくりあげるような、
とぎれとぎれに起きる呼吸が見られる場合は
「普段通りの呼吸なし」と判断します





④胸骨圧迫
 
胸の真ん中を重ねた両手で

「強く、早く、絶え間なく」
圧迫します。

傷病者の胸が
少なくとも
5cm沈むほど強く圧迫します。

1分間に少なくとも
100回のテンポで30回連続
で圧迫します。

圧迫を緩めるときは、
胸がしっかりと戻るまで十分に力を抜きます


イラストで表すとこんな感じ!
 





⑤人工呼吸
 
まずは気道確保(頭部後屈あご先挙上法)

片手を額に当てて、
もう片方の手の人差し指と中指の2本を
顎の先に充てて、
頭を後ろにのけぞらせ、あご先を上げます。

気道を確保しながら、
額に当てた手の親指と人差し指で
鼻をつまみます。

口を大きく開けて口を覆い、
空気が漏れないように
息を約1秒かけて吹き込みます




⑥心肺蘇生の継続
 
胸骨圧迫を30回連続して行った後に、
人工呼吸を2回行います。


この組み合わせを

救急隊に引き継ぐまで
絶え間なく続けます。




AEDを持ってきてもらったら
それも併用して行います。
 



では実際にやってみましょう!


まずは手の形から練習!
 

圧迫の深さが5cm
かなり力を入れないといけませんので、
かなり重労働になります。



AEDの使い方も教えていただきました!
 





練習で一番忘れていたのが
③の呼吸の確認でした!
 
ついつい練習だと
すでに呼吸なしだとわかっているのか、
「普段通りの呼吸」ができているか
つい忘れていました(^-^;




心停止の時は必ず119の救急車になりますが、
もし、緊急時に遭遇した場合、


救急車なのか?病院なのか?
分からない場合

#7119(救急安心センター事業)
に相談してください!!



事故がないことが一番いいのですが、
いざというときのために
きちんと応急手当の知識と
実践練習をすることが大切さを学びました!





最後は閉会の安全宣言唱和

「決めたこと守る勇気と続ける努力
 みんなで築こうゼロ災害ヨシ!」

 
これからも現場と人の安全を守るために
安全衛生講習会は続けていきます!!


 

久留米・鳥栖・佐賀・筑後
佐世保・大牟田・荒尾エリアで
新築住宅・注文住宅をお考えの方。

デザイン住宅をローコストで建てたい
とお考えの方。

        
『ちょうどいい』家づくりをご提案
 
           ⇈⇈⇈
      クリックしてみて下さい