何時もオジャマ虫でついて行き、
「ちゃっかり屋」と呼ばれても、
又々ついて行った酒井です

「長崎帆船まつり」へ行ってきました(*^。^*)
とっても天気がよくドライブ日和でした


AM、7時30分出発
途中、大村パーキングエリアの
「恋人の聖地」で休憩


若いときに来たかったな~~なんて独り言(*^~^*)ゝ
渋滞もなくスムーズに走り
10時前には到着
早速 車を駐車場へ
まつりの会場へ直行
会場には帆船、陸上にはお店・イベント会場等々の
テント・テント・テントーーーーーすご~~い

と、どこからか いい香り が

ロブスターの味噌汁だ

寄せつけられるーーーー
負けないぞーーーー!(^^)!
では早速。
帆船スタンプラリーを始めま~す

日本丸・コリアナ・観光丸・トーントレッダー・みらいへ・ナゼジュダー

六個のスタンプ集まりました

最大のイベント
4月に入った訓練生の
真っ白な帆を広げる
「セイルドリル(操帆訓練)」
13時開催予定
その前に・・・腹ごしらえへ

トルコライス スタンダード

トルコライス スペシャル

ちなみに、私はスタンダード
とっても懐かしい
昔洋食屋さんのワンプレートランチ風でした

ごちそうさま~~

とっても美味しく頂きました
さあーーーセイルドリルの始まりです
号令に従う若者たちのキビキビした動きが始まりました
最初に帆を上げるマストに
安定感のない縄ばしご

訓練生が見えますか~~


全員がスイスイと登る姿
少~し「ウルルン」・・・・・

これがわが子・孫なら号泣かも・・・・・(T_T)/~~~


暑い中 キビキビ動いた訓練生
訓練生を導いた指導者
首がだるくなるくらい上を向いてた観客
みな汗ビッショリ……それぞれ頑張りました


これを荒波の中で広げることを想像すると
またまた ウルルン

最後に一列に並び、ご挨拶と、船上で歌うという歌を披露し
終 了 で す



感 動 しました


訓練生の「セイルドリル」 ありがとう


帰る途中で 学生さんから
ロープで鎖を作り、最後にひもの端を引っ張ると

ナ ン ト

みたいな結び方を教わりました
最後に会場で発見


昔はよく見てた「チンドン屋」のお姉さん


子供がカヌーを楽しんでま~す ( ^)o(^ )

締めのデザート、チリチリアイスを食べながら
(チリチリアイスの写真はアリマセン ゴメンナサイ

駐車場へ


真っ黒に焼けて帰ってきました
真夏でもないのに・・・・・・・・・


とっても感動しました。 楽しみました。
「長 崎 帆 船 ま つ り」 (*^。^*)
100の家族があれば、
100通りの暮らし方がある。
ローコストで建てるデザイン住宅なら
サンキューホーム♪